ロナウド、、、、、💦

はい オーレです ❗️

皆さんW杯楽しんでいますか?😄

いやー私は日本代表の応援をはじめ、ユナイテッドの選手が各国にいるので、新鮮な気持ちで楽しんでいます😄

ユナイテッドの応援をできないのは寂しいですが、せっかくのお祭り。楽しみながら、寝不足になりながら、サッカー観戦を楽しんでいます♪

 

さて、今回は少しユナイテッドに話を戻して、避けては通れないC.ロナウドの話です❗️

退団ですね😓

あれは結構ないです。インタビューでテンハグを尊敬していないだの、フロントがダメだの、なんなのでしょうか😓

なんだかただただ残念です。あんな出ていき方はユナイテッドのレジェンドであるはずのロナウドがやってはいけませんね。

確かにロナウドの言い分もあるのかもしれません。しかし外に出していい話じゃないですよね💧

何より結果が出せていない選手が発する言葉とは思えませんでした💧こんなに大人気ないのかとロナウドを信じて、またユナイテッドをずっと応援してきたサポーターを。選手を。監督を。全てを敵にして出ていきましたね😓

まーある程度こうなることを希望していたような節はありますが、ここからロナウドを取るチームは現れるのでしょうか?出ていき方には非常に残念ではありますが、W杯での活躍を期待していますし、希望のチームに行けたらいいですね。

ただ、もう一度ロナウドをユナイテッドの一員としてこの2シーズン見ることができたことはとても嬉しく、幸せだったのは間違いありません。

ありがとう。クリスティアーノ・ロナウド❗️

まだまだ活躍できる場所はあるはずなので、新天地での活躍を期待しています😁

それでは皆さん、残りのW杯という4年に一度のお祭りを楽しみながら、代表に選ばれたユナイテッド戦士の活躍と日本代表のグループステージの突破を願いたいと思います😄

PL16節フルハム戦 総括

どーも オーレです❗️

少し遅くなりましたがPLフルハム戦の総括をしていきます。

まずは結果から。2−1❗️

勝ちました。後半アディショナルタイムに勝ち越しゴールが決まりなんとか勝利でW杯前最後の試合を勝ちで締めくくれることができました。

気分よく前半の総括から😄

まずはスタメンから。ワントップにマルシャルが入り、ラッシュを左からのスタートだったので、前節全く消えていた右ウィングから左のスタートだったのでスタートの入りが前節よりはかなり良かったと思います。何よりマルシャルとロナウドとの違いがフォアチェック。ブルーノも復帰したことで、前からプレスのスイッチがよく入っていたと思います👍

また、プレスが成功した際のエリクセン、ブルーノと違いを作れるパサー2人はショートカウンター時の決定機の多さを増大させていたと思います。

その成果が早い時間で出ました。中盤ボールをパスカットからエリクセン、マルシャル、ブルーノと動きの多い連動で最後はブルーノのスルーパスを走り込んだエリクセンがユナイテッド初ゴールを決め、まずは先制ゴール⚽️

しかし、優勢に進めながらも前半はあと1点は取れたと思いますが、そのまま終了💧

 

後半はフルハムもボール側をしっかりファイトしながら修正してきて、ボールを持つ時間もふえ、ほぼ互角の攻防を行なっていたと思います。しかし、フルハムはユナイテッドから移籍したダニエル・ジェームズを投入すると流れが変わりましたね。ジェームズはフォアチェックの速さ。積極的な仕掛け。など、素晴らしい選手だと思います😄

ユナイテッド出身の選手がどのチームであっても活躍するのは嬉しいですが、この試合はやめてほしかった😓左サイドからの突破をうまくDFの前に入られ、ゴール⚽️

素晴らしいゴールで1−1の振り出しに戻されてしまいました💧

ユナイテッドもマクトミネイ、ガルナチョを投入して打開を図りますが、決定打が出ずに、そのままアディショナルタイム💦

もうこのまま試合終了か〜🫤と思ったのですが、ラストプレーでガルナチョがやってくれました❗️

左サイドでボールを受けると、仕掛けながらエリクセンとワンツー❗️エリクセンの股抜きスルーパスに素早く反応すると、正確なインサイドシュートで右ネットを揺らしゴール⚽️❗️

いやー最高の結果でした😄  2−1❗️ガルナチョの素晴らしい終了間際のゴールで勝利を掴み取ることができました、

これで勝ち点26で5位をキープ。4位のトッテナムまで勝ち点3差で中断期間に入ることができました😄

テンハグが就任して前半戦が終了しましたが、5位❗️ すごくいい結果ではないですが、ここ数年感じられなかったチームを構築する哲学が感じられて、見ていてワクワクする試合が多い気がします😄

ここからW杯を挟んで後半戦も応援して、なんとかCL圏内フィニッシュで終了できたら最高ですね😄

それではここから約1ヶ月、W杯を楽しんでいきましょう😄

W杯中断前最後の試合!!!!

どーも オーレです❗️

いよいよW杯中断前最後の試合、フルハム戦が今日ありますね。

これで1ヶ月以上ユナイテッドの試合を観られないのは本当に寂しいです😓

なので中断最後の試合はしっかりかってもらって、少しでもいい気分でW杯日本代表の応援にシフトしていきたいですよね〜😄

さて、今日はどんなスターティングメンバーなのかも気になりつつ試合開始までの数時間待ちましょう。

W杯サッカー日本代表を応援しよう😄

いよいよW杯が始まりますね😄日本代表の活躍が楽しみですね❗️

各国リーグが中断しW杯が始まるので、その期間日本代表を応援していきたいと思います😄

今回の日本代表。苦しいグループに入り、メンバー選考に対してもいっぱい意見があると思いますが、決まった選手が力を発揮できるよう応援していきましょう😄

 

代表メンバー⚽️

位置 背番号 名前 所属 年齢
GK 1 川島永嗣 ストラスブール 39
12 権田修一 清水 33
23 シュミット・ダニエル シントトロイデン 30
DF 5 長友佑都 東京 36
22 吉田麻也 シャルケ 34
19 酒井宏樹 浦和 32
3 谷口彰悟 川崎F 31
2 山根視来 川崎F 28
4 板倉滉 シャルケ 25
16 冨安健洋 アーセナル 23
26 伊藤洋輝 シュツットガルト 23
MF/FW 7 柴崎岳 レガネス 30
6 遠藤航 シュツットガルト 29
14 伊東純也 Sランス 29
18 浅野拓磨 ボーフム 27
10 南野拓実 モナコ 27
13 守田英正 スポルティング 27
15 鎌田大地 Eフランクフルト 26
24 相馬勇紀 名古屋 25
9 三笘薫 ブライトン 25
25 前田大然 セルティック 25
8 堂安律 フライブルク 24
21 上田綺世 セルクル・ブリュージュ 24
17 田中碧 デュッセルドルフ 24
20 町野修斗 湘南 23
11 久保建英 Rソシエダード 21

 

PL15節 アストンヴィラ戦 総括

はい、オーレです❗️

1-3‼️

完敗でした😞

プレミアリーグ15節。対アストンビラ戦は1-3で敗戦‼️

いやー厳しい試合でしたね。負けた試合を総括するのは嫌なんですが、しっかりやっていきます。

フォーメーションはいつも通り4-2-3-1でしたが、メンバーに若干の変更が。

ELでよかったマグワイアに変わってリンデロフ。ブルーノが累積で出場停止だったので、トップ下に初スタメンのファンデベーグ。個人的にといったところが主に注目した変更点だったと思います。

あとはロナウド。この試合、キャプテンマークをしたレジェンドの活躍を期待して、試合を楽しみにしていました。

試合は前半開始早々から動きました。

ビラの自陣からのショートカウンターで中央を突破され、ラストパスを素晴らしいタッチとシュートで簡単にゴールされてしまいました。

正直ラストパスが入った時点でDFにいったマルティネス、デヘアはノーチャンスでした。その前の中央突破を絞り込めなくて突破されたのが大きかったように思います。

その後にフリーキックを直接決められ、0−2❗️どちらもデヘアノーチャンスのスーパーゴールでした😅

しかし、その後はユナイテッドも持ち直し、オウンゴールで1点を返すなど、ボールを支配できる時間が多くなっていたように感じます。しかし、最後のところでなかなか決定機が作れない。原因はラッシュフォードの右ウィングの適正のなさ、ロナウドの動きの少なさ、ファンデベーグの連携不足が要因の一部だったのではないでしょうか。

特にロナウドのテンポの悪さは目立っていました。今まではゴールという結果があったので、あまり問題にならなかったのですが、今シーズンはゴールの匂いがしない💧1vs1での勝率がかなり低いのでシュート数も少ないなど、悪循環でしかない状態です😅

しかし、1点を返したことで後半の勢いを期待したのですが、またしてもアストンヴィラの早い時間のゴールで厳しい状態に‥😅終盤ラッシュフォードを右ウィングに変更してからは勢いを取り戻してきましたが、時間が足りませんでした。

結果1−3で完敗。アストンヴィラのエメリ監督に就任初勝利を与えてしまいました。(エメリには何かと苦手意識がある気がする😅)

今シーズンはW杯の影響でなかなかハードなスケジュールで全員の動きがあまり良くなかったと思います。加えてブルーノの出場停止もきつかったのではないでしょうか。

まー負けてしまったのは戻ってこないので次の試合からまた気持ちを引き締めていきたいですね。

次はカップ戦でまたしてもヴィラ❗️❗️

次はオールドトラッフォードでの対戦。ぜひリベンジを果たしたいですね😄

頑張れユナイテッド👊

プレミアリーグ14節 ウェストハム戦 総括

なんとか勝ちました❗️

PL14節。対ウェストハム戦。激戦の末、1−0でユナイテッドの勝利でした😄

しかし、ウェストハムも素晴らしいサッカーをしていました。最後までしっかり走り抜いていた感がありますね😅

ただ、全体的にはユナイテッド優位に試合を進めていけたのではないかと思います。それでは、総括をやっていきましょう。

まずはユナイテッドのスタメンにロナウドが入っていました。前節のチェルシー戦はトッテナム戦の事件で欠場。

その後のEL戦ではスタメンだったので、この試合は控えだと思っていましたが、ラッシュフォードが左ウィングに入りトップにロナウドという形でスタートしました。意外でしたが、点取れるならいいかな。ってぐらいの感覚でした(笑)

試合は前半からユナイテッドのペースでした。ユナイテッドはエリクセンの2列目からの長短のパスでうまくペースを握りながら、支配できていましたが、時折ウェストハムのカウンターで危ない場面もありました

しかし、前半はユナイテッドがいいペースで、ボールを取られても素早い切り替えでしっかりボールホルダーにプレスに行けていたと思います。

そして前半のハイライトはなんと言ってもラッシュフォードのゴール。公式戦100ゴール目はエリクセンからの右サイドからのピンポイントクロスを矢のようなヘディングでの素晴らしいゴールでした。右サイドはアントニーとダロトの攻撃力の高さで、いい攻撃が多くできていたのでエリクセンも絡むことで厚みが出て良かったと思います。ダロトのプレー範囲もサイドを駆け上がるのではなくインに入ってくる動きで相手が捕まえきれていませんでした。

しかし後半戦は一変してウェストハムに押し込まれる場面が多くなってしまいました。要因を考えると、走力の高さだったのではと思います。ユナイテッドは後半前線の運動量が落ち、前半できていたボールホルダーに対してのプレスが遅れ、うまくウェストハムにボールを回されていたと思います。後半はロナウド交代したかったですが、交代する人がいないので仕方ないのかなっと思いました。

ただあえて後半のポジティブな面を考えると、最後まで相手にゴールを取られなかった。というところでしょうか😁ヴァランの怪我で出番が回ってきたマグアイヤがマルティネスとの連携もしっかりできていたと思います。

あとはなんと言ってもデヘア❗️❗️神でしたね😁

スーパーセーブの連発。この試合のデヘアは飛び出す場面でもしっかり前に出ていましたし、シュートセーブは神がかっていました😄

後半のデヘアを見るとMVPはデヘアだと思いますが、オーレのこの試合のMVPはブルーノだったと思います。攻撃のアクセントになるのはもちろんですが、守備に行く速さ、何よりスプリント回数は圧倒的に両チームでNo.1だったと思います。この献身性がオーレのMVP撰出の理由です

 

ここ数試合、負けなくなってきたユナイテッド。新加入の選手も馴染んできて少しづついい試合が多くなってきたように思います。次はELソシエダ戦。次のPLヴィラ戦。しっかり勝ちたいですね。特にソシエダには初戦負けているし。

次の試合も頑張れユナイテッド👊