P L7節 クリスタルパレス戦 総括(延期分)

どーお。オーレです❗️

プレミアリーグも折り返し地点になり、各チーム形も固まってきて、毎試合面白い試合が多くなっていきましたね😄

さて、今日は延期になっていたPL7節のクリスタルパレス戦の総括をやっていきます。

この試合開始前まで、ユナイテッドは9試合連勝中。現在のPLのチームで最も調子のいいチームの一つではないでしょうか😄
最近は調子のいいユナイテッドなので、試合を見るのが楽しくて仕方ないです😄

さーこの調子でこの試合も連勝したかったですが、残念ながら1−1のドローでした🫤

この試合、シティー戦後中三日でしたが、左SBにショーを戻し、CBマルティネスがスタメンに復帰していつもの布陣に戻った感じです。

心配だったのはカゼミロの累積イエローカードが4枚で、あと一枚もらうと次節のアーセナル戦に出場停止となることぐらいでしたかね😄

試合は、前半からユナイテッドがボールを支配し、クリスタルパレスはなかなか攻め所、取り所。両方の面で解決策がないような状態でしたね😄

ユナイテッドは得点がなかなか取れないまま試合展開が進んで行きましたが、前半終了間際、左サイドの連携で崩し、深い位置まで入ったところ、折り返しのボールをフリーで待っていたブルーノが落ち着いて決め、先制点👊
素晴らしいゴール、そして展開でユナイテッドがリードをしたまま前半を折り返すことができました。
守備面でもほとんど危険な場面はなく、この試合も期待できる展開だったのですが、、、😓

後半戦です❗️

後半も特にメンバーチェンジなく試合開始。
後半戦は連敗中のクリスタルパレスが、攻撃的になり、少しづつチャンスが多くなっている展開。ユナイテッドは守り意識が高いのか、ボールを保持する時間が前半に比べ明らかに減って生きていました。

選手交代も守備的な選手、疲れた選手を中心の交代で、2点目を取るより1点を守り切る。
という試合運びだったと思います。

そのまま試合は終盤へ、しかし守備の時間が長いということはファールの危険も増えるということです💦

カゼミロがイエローカードをもらってしまいました💦これで次節、出場停止😱
残念です。

流れはそのままクリスタルパレスへ、アディショナルタイム。ゴール前でファールをもらったクリスタルパレスは、FKをマイケル・オリズのスーパーゴールで同点😱😱😱

試合はそのまま終了😓1−1終わり方が悪い試合になってしまいました😓

次節はアーセナル戦❗️試合の終わり方が悪く、最近絶好調のカゼミロが出場停止💦跡を引かなければいいのですが、、、

ただ、負け試合ではなく今シーズン負けていないアーセナル❗️
決して悲観する要素ばかりではないと思います。なので次戦のアーセナル戦も期待して応援しましょう😁

最初にも言いましたがPLも後半戦に入り、ヨーロッパの戦いも再開してきています😄強度のある試合が多くなり、観戦しているこちらもさらに熱が入ってきました😄
ここからのサッカー観戦も楽しんでいきましょう😄👊

PL20節 マンチェスターシティー戦 総括

はい、どーも。オーレです😄

今日はPL20節のマンチェスターC戦の総括をしていきます❗️

2−1❗️❗️内容は色々な展開が見れましたが、とにかく勝てたので最高に良かったです😄 ダービーは勝つだけで何倍も嬉しいですよね😄

それではこの素晴らしい勝利の試合を振り返っていきましょう😄

まずこの試合は、センターバックをヴァラン、ショーのコンビでした。マルティネスもW杯から戻り、そこそこ調子を上げていきましたが、復帰後フル出場はなく、またシティーにはトップにハーランドがいることから、高さ対策でもショーを選択したのではないでしょうか。ショーはCBの経験も豊富で、直近の数試合もCBでプレーしているので、周りとの連携や安定感も問題なかったように見えました😄今年もコンスタントに高い精度でプレーできているので、もうワールドクラスのDFといっても差し支えないのではないでしょうか😁

個人的に予想を少し違ったのはこのCBの部分だけで、そのほかはいつも通りの布陣だったと思います。

試合の展開的にはシティーが比較的ボールを支配し、ユナイテッドがショートカウンターなど奪ってからの素早い展開でゴールを狙う。と、いうような試合になりました。

前半、シティーは最終ラインでボールを回しながら、中盤、前線にボールを配球しようとしていましたが、ユナイテッドは中盤のボールを徹底的に潰していきました。フレッジ、カゼミロの守備はもちろん、前線の連動したプレスもはまり、高い位置からボールを奪い、何度か決定的チャンスがありましたが、あと一歩で決め切ることができず💦シティーも大きなチャンスがなくユナイテッド有利で前半はスコアレスで折り返したように思いました😄

ただ、前半戦決定的チャンスで点が取れなかったこと。また、前半終盤シティーは中盤にボールが入らないことで、最終ラインにベルナウドシウバが絡んできていました。そこで、少しづつボールが回るようになってき、ペナルティーエリアまで何度か侵入されていたことが気になっていました💦

後半戦に入ると不安が的中しました💧

シティーの修正力すげー😓ユナイテッドは前線のマルシャルを交代し後半からアントニーを投入して前線を活性化させようとしていましたが、ワントップはプレスの面で動けていないようで、逆にシティーにボールを支配される展開になってしまいました。

ボールが回るようになったシティーは左ウィングをフォーデンに替えてグリーリッシュを投入。これでさらに攻撃的になると、先制点はシティーに…

右サイドを突破したデ・ブライネからの正確なクロスに走り込んでいたグリーリッシュが頭で合わせて先制点❗️

うーーーー完璧なゴールでした💧

正直後半ここまでの展開でここから巻き返せる気がしませんでした💦

流れが変わったのはエリクセンに替えてガルナチョを投入したところからでした。

ラッシュフォードをトップにガルナチョアントニーをウィングに置いたことで攻撃の活性化😄

すぐに同点ゴールが生まれました。ショートカウンターからラッシュフォードが抜け出し完全にオフサイドでしたが、ボールにさわれず、オフサイドじゃなかったブルーノの冷静なシュートでゴール❗️

正直完全にオフサイドと思いましたが、ゴールはゴール😄意見の分かれるゴールと思いますが…

これに勢いをつけたユナイテッドは続けてガルナチョの突破からのクロスを詰めていたラッシュフォードがゴール❗️❗️あっという間の逆転劇でした😁

ラッシュフォードはホーム連続9ゴール❗️ルーニーの記録を抜いてクラブ記録を叩き出しました😄まさに絶好調です😁

終盤には守備的選手を立て続けに投入し逃げ切りを測ったユナイテッドにシティーは成す術なくそのままタイムアップ😁

ユナイテッド勝ちました🤗

気持ちがいいですねー。シティーに勝つのは😄

まだ4位とCLギリギリ圏内に見えますが、この4チームの中ではアーセナルとユナイテッドが上り調子に見えますね(好きなチーム補正付き)😄

直近ではそのアーセナルとの試合もあります❗️今シーズンは負けていない相手なので、たとえ首位のチームでも苦手意識はないと思うので、ぜひシーズンダブルを達成してほしいですね😄

また次戦は延期分の試合。とにかく毎試合が楽しみです。次も応援しましょー😄

PL19節 ボーンマス戦 総括

どーも。オーレです😄

今日は2023年の初戦、プレミアリーグ19節。ボーンマス戦の総括をしていきます⚽️

前節のウルヴス戦とメンバーを少し変更してきました。ファンデベーグが先発。CBにマグワイアとリンデロフのコンビで入りました😅

試合は前半からユナイテッドのペースで入り、ボーンマスは自陣まで引いての守備をしていたため、ほとんどの時間ユナイテッドがボールを持つ展開でした。

ボーンマスはこの試合、度々攻撃の起点になっていたカゼミロ、エリクセンからの縦パスを防ぐことができず、縦パスが入ることで、攻撃に厚みを作れたユナイテッドの攻撃を直接受けてしまった感じでした😄

そのため、前半でセットプレーからカゼミロのゴール。そして大きな展開から最後はゴール前まで詰めていたショーのゴールで2−0と折り返しました。前半の時点ではボーンマスにほとんどチャンスはなかったので、全体的にプレーに余裕がありました⚽️

後半戦に入ってもボーンマスの守備に変更は見られず、ユナイテッドがボールを支配しながら、効果的にサイドチェンジ、縦パスを使いながらチャンスを多く作っていました。しかし、中二日の試合で疲れがで始めたのか全体的にプレーの精度が落ちてきていて、追加点までなかなか取れませんでした😓

その間にボーンマスにも主に、ユナイテッドの左サイドから何度か精度の高いクロスを入れられ、ピンチになりかけていましたが、86分頃にショーから最終ラインの裏に大きなサイドチェンジ。これに反応したブルーノが冷静にゴール前へダイレクトで折り返したところをここ数試合絶好調のラッシュフォードが冷静に押し込んで3−0❗️❗️勝負あり😄

ユナイテッドは盤石で勝利をもぎ取りました😄

対するボーンマスはなかなか出口が見えない連敗にですね😓

ユナイテッドはいい状態のまま中二日でFAカップのエヴァートン戦に弾みをつける勝利だったのではないでしょうか😁

ヨーロッパのサッカーも後半戦に入り、プレミアリーグは例年通り休みなくシーズンが続きタイトな日程での試合が続きますが、今月は14日にシティーとのダービー❗️続く23日には現在首位のアーセナルとのビックマッチが控えているだけに、この調子を維持しながら更には怪我人もなくこの2戦を迎えてほしいですね😄(そういえば、この試合怪我で交代したファンデベーグは大丈夫でしょうか💧スローで観ましたが、あれは靭帯損傷をしてしまった可能性がかなり高い接触に見えてしましました😓)

それにしても毎年思いますが、このプレミアリーグの試合数の多さは応援するファンは嬉しいですが、選手目線になるとかなりキツそうです😓

それでは今年もマンチェスター・ユナイテッドを応援し、楽しくサッカーに触れていきたいと思います😄

PL18節 ウルヴァーファンプトン戦 総括

どーも❗️ オーレです😄

皆さん。新年明けましておめでとうございます🌅

去年は、ありがとうございました。今年2023年も楽しくマイペースにブログ更新を行なっていきますので、よろしくお願いします😄

早速今日は、12月31日に行われたプレミアリーグ18節。ウルブス戦の総括を行なっていきたいと思います。

2022年。最後の試合はウルブスとのアウェー戦でした。前の試合から中3日での試合は、全体的に動きが悪くウルブスのショートカウンターに苦しんだ感じがありましたね💧やはり、プレミアリーグのチームは下位であってもレベルが高くカウンターも鋭いので、油断はできないですね^^;

しかし、結果は1−0❗️

好調なラッシュフォードのゴリゴリゴールで勝利をもぎ取ることができました❗️

いやーラッシュフォードはいいですね。個人的にゴリゴリゴールが出るようになると、一つ覚醒した感じがするんですよねー😁

全体的に疲れがあったのか動きが悪かったですが、こういう苦しい試合はシーズンで必ずあります。こういう試合を勝ちに持っていけるのは強豪チームの条件で、強かった頃のユナイテッドに見られる光景でしたねー😁

チームも4位まで浮上して、CL圏内に入ってきました。この調子で最後まで行ってほしいですね😄

さー皆さん2023年になりました😄これからも変わらずユナイテッドを応援しながら、サッカーを楽しんできましょう😄

それではまたー😄👋

PL17節 ノッティンガム・フォレスト戦 総括

どーも❗️ オーレです😄

プレミアリーグ17節。ノッティンガム戦の総括をしていきたいと思います。

この試合、久しぶりのリーグ戦ではありましたが、ダロトが負傷により久しぶりにワンビサカが先発出場。

また、CB陣のコンディション不良や欠場者によりにショーが入り、ヴァランとショーのコンビ。急増CBコンビで少し不安がありましたが、ショーもCBの適性は元々ありますし、対人は強いのでコンビネーション以外は問題ないかと思いました。

 

実際試合を開始してみると守備面に関しては問題なかったですね😄試合の入りからプレスがしっかり効いていて、ボールホルダーに対してのプレスを早く掛けることができていました。

特にカゼミロのハイプレス、読み、攻撃のスイッチ。全てが別格❗️まさにワールドクラスのパフォーマンスを見せてくれました。

攻撃面でもブルーノ、エリクセンのコントロール。ここ数ヶ月でプレーの質が格段に上がったラッシュフォードの攻撃力。トップに入ったマルシャルもパサーが動きを見て出しているので、ポストプレイヤーとしては少し物足りないですが、攻撃の質は高くパフォーマンスを見せていたと思います。

パスもしっかり回り、前半にラッシュフォードとマルシャルのゴールで2点。そして後半には交代で入ったフレッジがショートカウンターからゴールと、3−0❗️

完璧な試合内容で、勝利だったと思います😄

全体的にアグレッシブでインテインシティーも高く、何より気持ちの面でのコンディションがしっかり維持されていて、まさに強豪チーム❗️という安定感バツグンの試合でした😄

W杯が終わり、こちらの気持ちもしっかりリーグモードに持っていきたいです。やっぱりリーグ戦は楽しいですね。W杯も楽しかったですが、マンチェスターユナイテッドの応援も最高に楽しいです😄

次は31日。大晦日に対ウルブス戦。

今年の最後にしっかり勝ってもらって、最高の一年のスタートにしたいですね😄

 

次の更新は年明けのウルブス戦後の総括になると思います。今年はこのブログ、『マンチェスター・ユナイテッド応援室』を開設し個人的にマイペースにやらせていただきました。

来年も自分のできる範囲でマンチェスター・ユナイテッドを応援し、魅力を伝えて行けたらいいと思います😄

 

それでは皆さん良いお年を😄👋

プレミアリーグ再開❗️

どーも。オーレです❗️

皆さんW杯はどうでしたか?

個人的にはここ何回かのW杯で一番レベルの高い大会だったと思います。

最近のサッカーの運動量豊富な展開をどのチームも行なっていて、しっかり走り抜いたチームが結果を出していた印象でした😄

その中でもアルゼンチンの優勝❗️正直戦力的にはフランスが一つ抜けていたと思いますが、メッシを中心にうまく前半で2点リードできていたことは大きかったように感じます。とにかくメッシはこれで気持ちよく引退できますね😁

さて、今回はW杯もひと段落していよいよプレミアリーグが再開❗️❗️です😄

ユナイテッドの選手はW杯でほぼ高パフォーマンスを見せていたのではないでしょうか。

まずはノッティンガムフォレストとの再開最初の試合いい試合を期待に楽しみにしていきましょう😄

ロナウド、、、、、💦

はい オーレです ❗️

皆さんW杯楽しんでいますか?😄

いやー私は日本代表の応援をはじめ、ユナイテッドの選手が各国にいるので、新鮮な気持ちで楽しんでいます😄

ユナイテッドの応援をできないのは寂しいですが、せっかくのお祭り。楽しみながら、寝不足になりながら、サッカー観戦を楽しんでいます♪

 

さて、今回は少しユナイテッドに話を戻して、避けては通れないC.ロナウドの話です❗️

退団ですね😓

あれは結構ないです。インタビューでテンハグを尊敬していないだの、フロントがダメだの、なんなのでしょうか😓

なんだかただただ残念です。あんな出ていき方はユナイテッドのレジェンドであるはずのロナウドがやってはいけませんね。

確かにロナウドの言い分もあるのかもしれません。しかし外に出していい話じゃないですよね💧

何より結果が出せていない選手が発する言葉とは思えませんでした💧こんなに大人気ないのかとロナウドを信じて、またユナイテッドをずっと応援してきたサポーターを。選手を。監督を。全てを敵にして出ていきましたね😓

まーある程度こうなることを希望していたような節はありますが、ここからロナウドを取るチームは現れるのでしょうか?出ていき方には非常に残念ではありますが、W杯での活躍を期待していますし、希望のチームに行けたらいいですね。

ただ、もう一度ロナウドをユナイテッドの一員としてこの2シーズン見ることができたことはとても嬉しく、幸せだったのは間違いありません。

ありがとう。クリスティアーノ・ロナウド❗️

まだまだ活躍できる場所はあるはずなので、新天地での活躍を期待しています😁

それでは皆さん、残りのW杯という4年に一度のお祭りを楽しみながら、代表に選ばれたユナイテッド戦士の活躍と日本代表のグループステージの突破を願いたいと思います😄

PL16節フルハム戦 総括

どーも オーレです❗️

少し遅くなりましたがPLフルハム戦の総括をしていきます。

まずは結果から。2−1❗️

勝ちました。後半アディショナルタイムに勝ち越しゴールが決まりなんとか勝利でW杯前最後の試合を勝ちで締めくくれることができました。

気分よく前半の総括から😄

まずはスタメンから。ワントップにマルシャルが入り、ラッシュを左からのスタートだったので、前節全く消えていた右ウィングから左のスタートだったのでスタートの入りが前節よりはかなり良かったと思います。何よりマルシャルとロナウドとの違いがフォアチェック。ブルーノも復帰したことで、前からプレスのスイッチがよく入っていたと思います👍

また、プレスが成功した際のエリクセン、ブルーノと違いを作れるパサー2人はショートカウンター時の決定機の多さを増大させていたと思います。

その成果が早い時間で出ました。中盤ボールをパスカットからエリクセン、マルシャル、ブルーノと動きの多い連動で最後はブルーノのスルーパスを走り込んだエリクセンがユナイテッド初ゴールを決め、まずは先制ゴール⚽️

しかし、優勢に進めながらも前半はあと1点は取れたと思いますが、そのまま終了💧

 

後半はフルハムもボール側をしっかりファイトしながら修正してきて、ボールを持つ時間もふえ、ほぼ互角の攻防を行なっていたと思います。しかし、フルハムはユナイテッドから移籍したダニエル・ジェームズを投入すると流れが変わりましたね。ジェームズはフォアチェックの速さ。積極的な仕掛け。など、素晴らしい選手だと思います😄

ユナイテッド出身の選手がどのチームであっても活躍するのは嬉しいですが、この試合はやめてほしかった😓左サイドからの突破をうまくDFの前に入られ、ゴール⚽️

素晴らしいゴールで1−1の振り出しに戻されてしまいました💧

ユナイテッドもマクトミネイ、ガルナチョを投入して打開を図りますが、決定打が出ずに、そのままアディショナルタイム💦

もうこのまま試合終了か〜🫤と思ったのですが、ラストプレーでガルナチョがやってくれました❗️

左サイドでボールを受けると、仕掛けながらエリクセンとワンツー❗️エリクセンの股抜きスルーパスに素早く反応すると、正確なインサイドシュートで右ネットを揺らしゴール⚽️❗️

いやー最高の結果でした😄  2−1❗️ガルナチョの素晴らしい終了間際のゴールで勝利を掴み取ることができました、

これで勝ち点26で5位をキープ。4位のトッテナムまで勝ち点3差で中断期間に入ることができました😄

テンハグが就任して前半戦が終了しましたが、5位❗️ すごくいい結果ではないですが、ここ数年感じられなかったチームを構築する哲学が感じられて、見ていてワクワクする試合が多い気がします😄

ここからW杯を挟んで後半戦も応援して、なんとかCL圏内フィニッシュで終了できたら最高ですね😄

それではここから約1ヶ月、W杯を楽しんでいきましょう😄

W杯中断前最後の試合!!!!

どーも オーレです❗️

いよいよW杯中断前最後の試合、フルハム戦が今日ありますね。

これで1ヶ月以上ユナイテッドの試合を観られないのは本当に寂しいです😓

なので中断最後の試合はしっかりかってもらって、少しでもいい気分でW杯日本代表の応援にシフトしていきたいですよね〜😄

さて、今日はどんなスターティングメンバーなのかも気になりつつ試合開始までの数時間待ちましょう。

W杯サッカー日本代表を応援しよう😄

いよいよW杯が始まりますね😄日本代表の活躍が楽しみですね❗️

各国リーグが中断しW杯が始まるので、その期間日本代表を応援していきたいと思います😄

今回の日本代表。苦しいグループに入り、メンバー選考に対してもいっぱい意見があると思いますが、決まった選手が力を発揮できるよう応援していきましょう😄

 

代表メンバー⚽️

位置 背番号 名前 所属 年齢
GK 1 川島永嗣 ストラスブール 39
12 権田修一 清水 33
23 シュミット・ダニエル シントトロイデン 30
DF 5 長友佑都 東京 36
22 吉田麻也 シャルケ 34
19 酒井宏樹 浦和 32
3 谷口彰悟 川崎F 31
2 山根視来 川崎F 28
4 板倉滉 シャルケ 25
16 冨安健洋 アーセナル 23
26 伊藤洋輝 シュツットガルト 23
MF/FW 7 柴崎岳 レガネス 30
6 遠藤航 シュツットガルト 29
14 伊東純也 Sランス 29
18 浅野拓磨 ボーフム 27
10 南野拓実 モナコ 27
13 守田英正 スポルティング 27
15 鎌田大地 Eフランクフルト 26
24 相馬勇紀 名古屋 25
9 三笘薫 ブライトン 25
25 前田大然 セルティック 25
8 堂安律 フライブルク 24
21 上田綺世 セルクル・ブリュージュ 24
17 田中碧 デュッセルドルフ 24
20 町野修斗 湘南 23
11 久保建英 Rソシエダード 21