PL31節 ノッティンガム・フォレスト戦 レビュー

どーも。オーレです❗️

今日はPL31節、ノッティンガムフォレスト戦のレビューを行っていいきます。

この試合、ラッシュフォードを怪我で欠き、ディフェンスラインのヴァラン、マルティネスも怪我と中心選手がいない❗️という試合になってしまいました。

フォレストは残留争いのチームなので、ここからは簡単な試合はないだろうなと思っていました💦

試合が始まると、試合は前半から予想通りユナイテッドペースで試合が進んでいきました😀

ユナイテッドはエリクセンをアンカーの位置に配置することで、ボール回しが安定していて、縦パス、ダイレクトパスと緩急のあるパス回しでバイタルエリアに多く侵入していましたが、フォレストはGKのナバスのスーパーセーブ連発でなんとか耐え忍んでいる展開‼️
攻撃面でも攻められるだけではなく、セットプレーでは可能性のあるボールを入れ、危ない場面も何度か作っていましたが、先制点はユナイテッドでした😀

31分、ユナイテッドがボールを奪われた直後、マルシャルがすぐにフォアチェックでボールを奪い、こぼれ球に反応したブルーノがダイレクトでマルシャルへスルーパス‼️GKとの1vs1を右隅に蹴り込むも、それをナバスがスーパーセーブ‼️しかし、それに詰めていたアントニーが押し込んで先制😀

そのまま前半は1−0でユナイテッドリードのまま後半に突入👊
フォレストは前半、セットプレーを中心に何度かシュートまで行く場面を作るも決定機は作ることはできませんでした❗️

後半戦も開始からユナイテッドのペース😄ハイプレスを続けボールを保持すると、前半同様エリクセンのボール回しを中心に、この試合トップ下に入るも、右に左にと自在に動いていたブルーノが中継し決定的チャンスを連発‼️
しかし、フォレストはまたしてもGKナバスがスーパーセーブ連発で得点は1−0のままなんとか前半同様耐える展開😅

ここで緩めないのが今シーズンのユナイテッド、76分この試合はじめてアントニーがカットインで中まで切り込んでいくと、左サイドバックでスタメン起用されていたダロトが内側に走り込みアントニーがスルーパス‼️これを落ち着いて決め、ユナイテッドが追加点😀

2−0でリードを広げると、フォレストはなすすべなくそのまま試合終了😄

ユナイテッドは見事連勝を飾り、3位をキープすることができました😀
この試合CBに入ったリンデロフ、マグワイアのコンビもほとんど危なげない試合運びで完封。
何よりエリクセンを長時間使えたのはかなり大きかったと思います😀

このままCL圏内でフィニッシュできるよう頑張れユナイテッド👊

 

PL30節 エバートン戦 総括

はい❗️どーもオーレです😄

今日はPL30節、エバートン戦のレビューを行っていこうと思います😄

前節久しぶりに勝利して、連勝を目指しエバートン戦に臨みました😁

試合は前節に続きラッシュフォードがCFで先発し攻撃的な布陣を継続して行い、試合に入りました。

この試合でもマルティネス、ヴァランのCBコンビを中心にブルーノを絡めながら、ボールを保持する展開になりました。エバートンはCBに強度を高くプレスを掛けてこなかったので、常時ユナイテッドのペースで試合を運ぶことができました😄

波状攻撃やショートカウンターで何度もエバートンに圧力をかけ、何度か決定的チャンスを続けていましたが、ピックフォードの好セーブに何度も阻まれるなど、攻めているのになかなか点が取れない嫌な流れで試合が進んでいったので嫌な予感がしていましたが、前半35分バイタルエリア中央でラッシュフォードが粘り、最後はスルーパスに反応したマクトミネイが右足を振り抜きゴール😄

先制点はマンチェスターユナイテッド😁

そのまま1−0のまま後半へ😄

後半に入ってもペースはユナイテッドへ❗️

前半同様最終ラインを高く上げてパスを自由に回し、ショートパス、ロングパスどちらも織り交ぜながらいいペースで試合をコントロールしていました。

すると、ロングパスの処理をエバートンDFが処理ミスしてこぼれ球を拾ったラッシュフォードが後半から入ってCFに入っていたマルシャルにラストパス❗️
それを落ち着いて決め、2−0😄

試合はそのまま終了し、ユナイテッド連勝🙌

危なげない試合展開で連勝することができました😄

しかし、試合終盤。ラッシュフォードが筋肉系のトラブルで途中交代😱
今シーズン調子が良かっただけに痛い離脱です💦

元々ユナイテッドは得点力が低いだけにここでのラッシュフォード退場は痛い💦
ここから終盤戦、大事な試合が多くあるだけに心配ですが、チーム一丸となって頑張ってほしいですね❗️

それでは次回またお会いしましょう😀

頑張れユナイテッド😄👊

PL25節(延期分) ブレントフォード戦 総括

はいどーも❗️オーレです😄

今日はPL25節(延期分)のブレントフォード戦をレビューしていきたいと思います。

ユナイテッドは先週末のニューキャッスル戦で0−2と完敗💦

順位もニューキャッスルに抜かれ4位😱

3試合無得点中となかなか流れに乗れない状況でのホームにブレントフォードを迎える一戦となりました❗️

メンバーは前節と変更点は二人。最前線CFにラッシュフォードを置き、左サイドをサンチョに変更し、試合開始❗️

この試合、前半からユナイテッドが主導権を握る試合展開になりました。前節、ユナイテッドは最終ラインからのボール回しに苦戦していました。ヴァランとマルティネスのクオリティーは問題ないですが、そこにデヘアを入れたボール回しになるとビルドアップが難しく、そこをニューキャッスルに積極的にプレスされ、主導権が取れませんでしたが、この試合は比較的選手層に差があるブレントフォード相手では回せる展開でしたね😄

そのため前半からユナイテッドがボールを支配し、選手間をコンパクトにすることで、セカンドボールも奪いやすくなり、波状攻撃を続けていけました。

ブレントフォードは何度か鋭いカウンターを発動するが、カウンターには強いCBコンビには問題なく安定した守備で展開していきました😄

するとユナイテッドはセットプレーからのセカンドチャンスをザービッツアーが落とし、それに合わせたラッシュフォードがネットを揺らし先制ゴール😄
3試合ぶりの得点が出てホッとしました😄
よかったー😁

前半1−0で折り返し、後半もそのままユナイテッドペース😄

ブレントフォードもあまり戦術を変えずに失点をしないようにリトリートを継続していました。終盤には多少前がかりになっていましたが、守備陣を中心に無失点で乗り切りそのまま試合終了❗️❗️

1−0で勝利しました😄

なんか最後まで緊張感があり、終了とともに疲れが出る試合でした😅

しかし、久しぶりに勝利😄やっぱり嬉しいですねー🤗

これからも週2で試合があるユナイテッドですが、どれも気を抜けない試合ばかりなので、体力的にもそうですが、メンタル面での消耗が気になります。

この試合でもショーが筋肉系の怪我で前半で交代するアクシデントがあり、怪我人の増加が心配されます💦

不安もありますが、気持ちを強く一つでも多く勝ちが取れるよう応援をしていきます😄

それではまた次回❗️

頑張れユナイテッド😄👊

PL28節 ニューキャッスル戦 総括

はい❗️どーも😄オーレです👊

リーグ戦再開後の最初の試合ニューキャッスル戦の総括をしていきたいと思います👊

インターナショナルウィークで大きな怪我人もでず、メンバーに大きな変更はなく、試合を望めたことは非常に大きかったと思います。

しかしこの試合、完全にホームであるニューキャッスルが強かったです。

ユナイテッドはカゼミロが出場停止中でザービッツアーとマクトミネイのインターナショナルマッチ大活躍コンビでした。

ただ、全体的に選手たちの動きが悪く、完全に運動量で圧倒され前半からセカンドボールが取れず、ニューキャッスルのいいようにゲームを支配されてしまいました😓

中盤での主導権が取れず、攻撃力の高いサイドアタッカーにフリーで展開され、決定的な場面を何度も作られ2失点💦

攻撃面では何度かカウンターでチャンスを作るも攻撃面も精彩を欠き、ノーゴール💦

結果、0-2と完敗でした😓💦

正直ユナイテッドは疲れからか完全に足が動いてなかったように感じます😨

順位もニューキャッスルに抜かれて4位😱

しかし、凹んでばかりもいられません。またすぐに試合はやってくるので調子のいい選手を使いながら目の前の一勝を狙って欲しいです😁

それでは、また次の試合で〜

がんばれユナイテッド😁👊

PL27節 サウサンプトン戦 総括

どーも❗️オーレです😄

今日はPL27節サウサンプトン戦の総括レビューを行っていきたいと思います❗️

この試合ユナイテッドは中盤の底にカゼミロをアンカーに配置し、ブルーノとサンチョを少し前めに配置する中盤の構成をしてきました。

個人的に今シーズンあまり見ない陣形だったので、どういう試合内容になるのかワクワクと不安といった感じで試合開始を待っていました😅

試合は前半、ユナイテッドの選手も不慣れなフォーメーションだったのか、少し最終ラインでバタバタする展開でした。
理由として、最終ラインと中盤のパス回しの際、単純にショートパスの受け手が中盤はカゼミロ一人になっているので出してのパスコースが少なかった印象でした💦

しかし、ポジティブなところは攻撃面に人数が多いことで、相手ボールになった時のフォアチェックが掛けやすくショートカウンターに繋がる回数が多くなるメリットがありました😄

また、試合が進んでいくとさすがユナイテッド❗️❗️
最終ラインのボール回しも素早い判断と展開力でサウサンプトンのプレスが掛かる前にスムーズに前線へボールを繋いでいけるようになっていました😄

しかしここでアクシデントが、、、、😰

30分。カゼミロが相手にタックルをした際、足の裏を見せてアタックしてしまい一発レッド💦💦💦😓

存在的にも試合的にもこの早い段階でカゼミロを失い、尚且つ10人になってしまったのはかなり苦しい展開になってしまいました😓

しかし、前半はそのままユナイテッドのペース。全体の運動量と正確なボール回しで何度か決定的なチャンスを作るもゴールを決められずに前半は0−0で終了💦
全体的に10人のユナイテッドは体力、精神的に点を決められなかったことが痛かったです😰
サウサンプトンはなんとか守りきれた。といった感じです❗️

後半戦❗️

ユナイテッドは前半終了間際にFWのベフフォーストに代えてマクトミネイと投入して守備の安定を図り、後半は前半の攻撃的な展開から一転守備重視の戦術をとって、リトリートからのカウンターを狙う試合展開になりました❗️

直前の試合、ELの試合があったので体力面をできるだけ温存した戦術だったと思います💦
試合はそのまま膠着状態が続きながらも、お互いポスト直撃のシュートを放つ場面もあり、どちらが勝ってもおかしくない試合展開でしたが、前半ほどのチャンスは多く作れずそのまま試合終了😓

0ー0のスコアレスでした😰

結果的に10人になってしまったことが試合を膠着状態にせざるを得ない状況を作り、チャンスを多く作るよりも負けないサッカーをやるしかなかった結果かなと思いました❗️

現在3位はキープできていますが、首位アーセナルとの勝ち点がかなり開いてしまったので、正直優勝戦線は厳しい展開ですが、なんとか来季のCL圏はキープしていきたいと思いますね😄

ここからも週2試合ペースでELやFAカップ等の試合もこなしながら厳しい試合が続きますが、全てのコンペティションに残っていることはユナイテッドの本来あるべきポジションだと思っているので、一つでも多く勝ち残ってほしいです😁

それではまたお会いしましょう😄👋

PL24節 レスター戦 総括

どーも❗️オーレです✋

今日はプレミアリーグ24節のレスター戦を総括していきたいと思います。

この試合。前節のリーズ戦の間にヨーロッパリーグ(EL)のバルセロナ戦1stレグを挟んで、中二日でのハードスケジュールでの一戦になりました💦

いやー今年のスケジューリングは厳しいですね、ローズダービー、バルサ戦、と気が抜けない試合の後にレスター戦を挟んでその後バルセロナとの2ndレグという重要な試合の間の試合💦というなかなかモチベーションの上げにくい試合に位置付けられていたと思います💦

それではレビューやっていきましょう😄

前半、ユナイテッドはホームゲームにも関わらずあまり選手の動きが少なく、逆にレスターがエネルギッシュにゴールへの意識が高く入ることができていました。守備の連動がよく、高い位置でのボール奪取に成功し、数的有利を作りながらゴールに迫りましたが、デヘアの神セーブで得点をなんとか許さずに序盤をなんとか乗り切ると、今のユナイテッドはこの男がいます😄右サイドでうまくボールを受けたブルーノが裏へ抜け出したラッシュフォードへ絶妙なアウトサイドキックでパスを出すと、GKとの1対1を落ち着いて左サイドに決めてゴール⚽️
先制点はユナイテッド🎉

しかし、その後も終始レスターの時間が長くなんとか失点なく前半終了💦という形になりましたね😅
正直リードで折り返せたのが不思議なぐらいの内容だったと思います。どう修正するか期待しつつ不安もあり。という感じでした😄

しかし後半は全く違うチームになっていました👊

後半はガルナチョに代えてサンチョを投入。選手の配置を少し代え、前線からの守備の意識を高くすると、プレスがしっかりかかり、セカンドボールをほとんどユナイテッドが保持できるようになり、ゲームをコントロールするとまたしてもこの男。😄

左サイドにポジションチェンジしていたラッシュフォードがフレッジのスルーパスに反応し、またしてもGKとの1対1を決めゴール⚽️

いやーラッシュフォードすごすぎです😄ほんとに絶好調という言葉がピッタリ😄

これで気持ちの面でも有利になったユナイテッドは更にゴール前での細かい連携で相手の守備陣を完璧に崩すと、最後はサンチョが落ち着いてゴール⚽️
3−0❗️❗️❗️

こうなると、レスターに反撃する力はなくそのまま試合終了😄

 

前半の内容だけでは難しい試合になると思っていたのですが、ラッシュフォードの一発と、デヘアのスーパーセーブで終わってみたら圧勝でした。紙一重でここまで差が出るのかと、サッカーって面白いと思いました😄

次回はELのバルセロナ戦を挟んでカラバオカップ決勝と気が抜けない試合が続きますがどちらも勝って欲しいとですね😄

それでは次回お会いしましょー😄👊

PL22.23 リーズ戦 総括

どーも。オーレです❗️

今回はプレミアリーグ22、23節リーズ戦のローズダービー🌹2連戦を総括していきたいと思います。

今回は連続2試合リーズ戦ということで、まとめていきましょう😄

決して面倒ということではないです😄決して😅

それではいってみましょう❗️

まずは22節ホームでの試合。この試合前節のパレス戦でカゼミロが3試合出場停止の1試合目。カゼミロは完全にチームの中心選手になっていたので、変えが効かない選手をどうチーム力でカバーできるかがポイントでした❗️

試合は開始からリーズのハイプレスに対してユナイテッドがボールを繋げないゴテゴテの展開からスタート💦

リーズの気持ちの入ったプレスはすごかったですね❗️❗️

開始1分💦中盤でパスカットしたボールをそのままショートカウンターでサイドからの折り返しを強くクリアできず、ミドルシュートを決められいきなりのゴール😓

そのままチャンスがないまま後半へ、インターバルでさあここから❗️という雰囲気で更に失点💦左サイドを突破され、折り返しがヴァランにディフレクトしオウンゴール💦

まさかの0−2😓あーこれはきついという感じでした。しかし、サンチョが投入され、この試合消えていたラッシュフォードをトップに持っていくと流れが変わりました。62分にラッシュフォードが決めて1点を返すと勢いにのったユナイテッドは70分にサンチョの復帰ゴールで2−2同点になりました。そのままの勢いで逆転なるかと思いましたが、あと一歩足りずそのままホイッスル❗️

ホームで勝てなかったのは痛いですが、劣勢になってしまった試合に負けなかったのもチーム力が上がったと感じる試合に思います。

舞台は変わって中三日で23節アウェーのローズダービー🌹

この試合は開始前からユナイテッドが有利だったと思います。理由は単純❗️同じチームと短期で連続試合をする場合、選手層が厚く、チーム力が高い方が修正力があり、相手に対して対策がしやすい❗️ということです😄

そう思って開始した試合は思いのほかリーズが良かったです💦

前節同様ハイプレスでなかなかボールを運べない試合。これがホームの力か、、、❗️

しかしユナイテッドは試合に集中していました。今回は失点なくなんとかリーズの猛攻を抑えると、徐々に試合はユナイテッド有利に。ボール保持も上がり有利に進めていけることができました。

ただ決定機はあるものの、点が入らない😓

ボール保持率は高いが、最終ラインからのボール配球があまり良くなかったように思います。しかしマルティネスを投入すると、最終ラインからの配球が安定するように、すると80分❗️
この日もほぼ消えていたラッシュフォードがいきなりゴール❗️均衡を破り、バランスを崩して攻めたリーズはユナイテッドのショートカウンターが効き、ガルナチョの思いっきりのいいゴールで2−0❗️

ほぼ互角の展開でしたが、終わってみればユナイテッドの勝利❗️❗️😄

いやー負けなくて良かったー😄これで3位をキープしてELのバルセロナ戦へ😄

さあELも勝つぞー😄

PL22節 クリスタルパレス戦 総括

どーも。みなさんお久しぶりです。オーレです😄

少し遅くなりましたが、PL22節クリスタルパレス戦の総括を行なっていきたいと思います。

この試合、アーセナル戦の敗戦後ということもあり、トップ4に向けてこの試合は今後の流れを考えても負けられない試合だったと思います😄

ユナイテッドの選手もその意識が強かったのか、試合は前半からエネルギーのある試合内容でした。相手のボール保持には強いプレス。ボールを保持しているときはスピードのある攻撃。
攻守において、素晴らしい内容の試合展開だったと思います。前半すぐにブルーノのPKで先制すると、後半には絶好調のラッシュフォードが追加点❗️このままいけば問題なく勝利❗️❗️

とはいきませんでした💦順調に見えた試合でしたが、70分ごろにパレスの選手のラフプレーから双方乱れて乱闘気味に💦😓

そのまま何故かカゼミロだけが退場💦まさになんでー❓という退場になってしまいました😓

こうなると流れはクリスタルパレスへ💦少なくなった中盤を攻略され、一点を返されると、その後も怒涛の波状攻撃❗️

防戦一方になったユナイテッドでしたがなんとか守り切ることができました。

最終スコアは2−1😄

正直逃げ切った❗️という言葉がしっくりくる苦しい試合でした。

現時点で順位は3位❗️まだまだ油断できない勝ち点なので、ここでしっかり下位のチームに勝っていってほしいですね😄

それでは皆さんまた次回お会いしましょう😄👊

PL21節 アーセナル戦 総括

はい。どーも。オーレです😄

アーセナル戦、、、、敗戦💦

立ち直ってレビューを出すまで一週間かかってしまいました。😓

2−3❗️いやー悔しい敗戦になりましたね😓
それでは振り返っていきましょう。

前半からアウェーのユナイテッドが防戦一方の展開が続きました。ユナイテッドはシティー戦に比べ前線からの守備の強度が弱く、後ろから簡単にボールを回され、攻め手をかく展開になってしまいました💦

しかし、アーセナル優勢の中先制点はユナイテッドでした。左サイドでボールを受けたラッシュフォードがそのままドリブル突破二人にマークされながらも強引に突破しゴール❗️

最近のラッシュフォードすげ〜😁

ガツガツゴールができるようになったら本物のストライカーですね😄

しかしすぐにアーセナルにゴールを許し、あっさり同点💦

そのままに勢いで逆転💦

試合の展開的にここから得点の気配がなく厳しい展開でしたが、CKのこぼれ球に反応したマルティネスが移籍後初ゴール😄2−2の振り出しになり、そのまま終盤へ、、、しかしアディショナルタイム💦右サイドを突破され、最後はアーセナルのエンケティアにこの日2点目のゴールを奪われ万事休す💦

悔しい敗戦です。

やっぱり守備面でカゼミロの不在が強く出た感じがしました😓
結果は残念でしたが早めに切り替えて、トップ4フィニッシュに向けて立て直してほしいですね。

そういえば新加入のベルフォーストは献身性があり、とても楽しみな選手です。カップ戦でも得点を決めていたし、連携が出てきたらいい結果の出る補強なのではないかと思います😄

それでは次節も楽しみながら本気でサッカーを楽しみましょう😄

P L7節 クリスタルパレス戦 総括(延期分)

どーお。オーレです❗️

プレミアリーグも折り返し地点になり、各チーム形も固まってきて、毎試合面白い試合が多くなっていきましたね😄

さて、今日は延期になっていたPL7節のクリスタルパレス戦の総括をやっていきます。

この試合開始前まで、ユナイテッドは9試合連勝中。現在のPLのチームで最も調子のいいチームの一つではないでしょうか😄
最近は調子のいいユナイテッドなので、試合を見るのが楽しくて仕方ないです😄

さーこの調子でこの試合も連勝したかったですが、残念ながら1−1のドローでした🫤

この試合、シティー戦後中三日でしたが、左SBにショーを戻し、CBマルティネスがスタメンに復帰していつもの布陣に戻った感じです。

心配だったのはカゼミロの累積イエローカードが4枚で、あと一枚もらうと次節のアーセナル戦に出場停止となることぐらいでしたかね😄

試合は、前半からユナイテッドがボールを支配し、クリスタルパレスはなかなか攻め所、取り所。両方の面で解決策がないような状態でしたね😄

ユナイテッドは得点がなかなか取れないまま試合展開が進んで行きましたが、前半終了間際、左サイドの連携で崩し、深い位置まで入ったところ、折り返しのボールをフリーで待っていたブルーノが落ち着いて決め、先制点👊
素晴らしいゴール、そして展開でユナイテッドがリードをしたまま前半を折り返すことができました。
守備面でもほとんど危険な場面はなく、この試合も期待できる展開だったのですが、、、😓

後半戦です❗️

後半も特にメンバーチェンジなく試合開始。
後半戦は連敗中のクリスタルパレスが、攻撃的になり、少しづつチャンスが多くなっている展開。ユナイテッドは守り意識が高いのか、ボールを保持する時間が前半に比べ明らかに減って生きていました。

選手交代も守備的な選手、疲れた選手を中心の交代で、2点目を取るより1点を守り切る。
という試合運びだったと思います。

そのまま試合は終盤へ、しかし守備の時間が長いということはファールの危険も増えるということです💦

カゼミロがイエローカードをもらってしまいました💦これで次節、出場停止😱
残念です。

流れはそのままクリスタルパレスへ、アディショナルタイム。ゴール前でファールをもらったクリスタルパレスは、FKをマイケル・オリズのスーパーゴールで同点😱😱😱

試合はそのまま終了😓1−1終わり方が悪い試合になってしまいました😓

次節はアーセナル戦❗️試合の終わり方が悪く、最近絶好調のカゼミロが出場停止💦跡を引かなければいいのですが、、、

ただ、負け試合ではなく今シーズン負けていないアーセナル❗️
決して悲観する要素ばかりではないと思います。なので次戦のアーセナル戦も期待して応援しましょう😁

最初にも言いましたがPLも後半戦に入り、ヨーロッパの戦いも再開してきています😄強度のある試合が多くなり、観戦しているこちらもさらに熱が入ってきました😄
ここからのサッカー観戦も楽しんでいきましょう😄👊