はいどーも、オーレです
PLルートンタウン戦、1−0でなんとか勝利しました “PL12節 ルートンタウン戦” の続きを読む
はいどーも、オーレです
PLルートンタウン戦、1−0でなんとか勝利しました “PL12節 ルートンタウン戦” の続きを読む
どーも。オーレです
今日は2023年の初戦、プレミアリーグ19節。ボーンマス戦の総括をしていきます
前節のウルヴス戦とメンバーを少し変更してきました。ファンデベーグが先発。CBにマグワイアとリンデロフのコンビで入りました
試合は前半からユナイテッドのペースで入り、ボーンマスは自陣まで引いての守備をしていたため、ほとんどの時間ユナイテッドがボールを持つ展開でした。
ボーンマスはこの試合、度々攻撃の起点になっていたカゼミロ、エリクセンからの縦パスを防ぐことができず、縦パスが入ることで、攻撃に厚みを作れたユナイテッドの攻撃を直接受けてしまった感じでした
そのため、前半でセットプレーからカゼミロのゴール。そして大きな展開から最後はゴール前まで詰めていたショーのゴールで2−0と折り返しました。前半の時点ではボーンマスにほとんどチャンスはなかったので、全体的にプレーに余裕がありました
後半戦に入ってもボーンマスの守備に変更は見られず、ユナイテッドがボールを支配しながら、効果的にサイドチェンジ、縦パスを使いながらチャンスを多く作っていました。しかし、中二日の試合で疲れがで始めたのか全体的にプレーの精度が落ちてきていて、追加点までなかなか取れませんでした
その間にボーンマスにも主に、ユナイテッドの左サイドから何度か精度の高いクロスを入れられ、ピンチになりかけていましたが、86分頃にショーから最終ラインの裏に大きなサイドチェンジ。これに反応したブルーノが冷静にゴール前へダイレクトで折り返したところをここ数試合絶好調のラッシュフォードが冷静に押し込んで3−0勝負あり
ユナイテッドは盤石で勝利をもぎ取りました
対するボーンマスはなかなか出口が見えない連敗にですね
ユナイテッドはいい状態のまま中二日でFAカップのエヴァートン戦に弾みをつける勝利だったのではないでしょうか
ヨーロッパのサッカーも後半戦に入り、プレミアリーグは例年通り休みなくシーズンが続きタイトな日程での試合が続きますが、今月は14日にシティーとのダービー続く23日には現在首位のアーセナルとのビックマッチが控えているだけに、この調子を維持しながら更には怪我人もなくこの2戦を迎えてほしいですね
(そういえば、この試合怪我で交代したファンデベーグは大丈夫でしょうか
スローで観ましたが、あれは靭帯損傷をしてしまった可能性がかなり高い接触に見えてしましました
)
それにしても毎年思いますが、このプレミアリーグの試合数の多さは応援するファンは嬉しいですが、選手目線になるとかなりキツそうです
それでは今年もマンチェスター・ユナイテッドを応援し、楽しくサッカーに触れていきたいと思います
はい、オーレです
1-3
完敗でした
プレミアリーグ15節。対アストンビラ戦は1-3で敗戦
いやー厳しい試合でしたね。負けた試合を総括するのは嫌なんですが、しっかりやっていきます。
フォーメーションはいつも通り4-2-3-1でしたが、メンバーに若干の変更が。
ELでよかったマグワイアに変わってリンデロフ。ブルーノが累積で出場停止だったので、トップ下に初スタメンのファンデベーグ。個人的にといったところが主に注目した変更点だったと思います。
あとはロナウド。この試合、キャプテンマークをしたレジェンドの活躍を期待して、試合を楽しみにしていました。
試合は前半開始早々から動きました。
ビラの自陣からのショートカウンターで中央を突破され、ラストパスを素晴らしいタッチとシュートで簡単にゴールされてしまいました。
正直ラストパスが入った時点でDFにいったマルティネス、デヘアはノーチャンスでした。その前の中央突破を絞り込めなくて突破されたのが大きかったように思います。
その後にフリーキックを直接決められ、0−2どちらもデヘアノーチャンスのスーパーゴールでした
しかし、その後はユナイテッドも持ち直し、オウンゴールで1点を返すなど、ボールを支配できる時間が多くなっていたように感じます。しかし、最後のところでなかなか決定機が作れない。原因はラッシュフォードの右ウィングの適正のなさ、ロナウドの動きの少なさ、ファンデベーグの連携不足が要因の一部だったのではないでしょうか。
特にロナウドのテンポの悪さは目立っていました。今まではゴールという結果があったので、あまり問題にならなかったのですが、今シーズンはゴールの匂いがしない1vs1での勝率がかなり低いのでシュート数も少ないなど、悪循環でしかない状態です
しかし、1点を返したことで後半の勢いを期待したのですが、またしてもアストンヴィラの早い時間のゴールで厳しい状態に‥終盤ラッシュフォードを右ウィングに変更してからは勢いを取り戻してきましたが、時間が足りませんでした。
結果1−3で完敗。アストンヴィラのエメリ監督に就任初勝利を与えてしまいました。(エメリには何かと苦手意識がある気がする)
今シーズンはW杯の影響でなかなかハードなスケジュールで全員の動きがあまり良くなかったと思います。加えてブルーノの出場停止もきつかったのではないでしょうか。
まー負けてしまったのは戻ってこないので次の試合からまた気持ちを引き締めていきたいですね。
次はカップ戦でまたしてもヴィラ
次はオールドトラッフォードでの対戦。ぜひリベンジを果たしたいですね
頑張れユナイテッド
なんとか勝ちました
PL14節。対ウェストハム戦。激戦の末、1−0でユナイテッドの勝利でした
しかし、ウェストハムも素晴らしいサッカーをしていました。最後までしっかり走り抜いていた感がありますね
ただ、全体的にはユナイテッド優位に試合を進めていけたのではないかと思います。それでは、総括をやっていきましょう。
まずはユナイテッドのスタメンにロナウドが入っていました。前節のチェルシー戦はトッテナム戦の事件で欠場。
その後のEL戦ではスタメンだったので、この試合は控えだと思っていましたが、ラッシュフォードが左ウィングに入りトップにロナウドという形でスタートしました。意外でしたが、点取れるならいいかな。ってぐらいの感覚でした(笑)
試合は前半からユナイテッドのペースでした。ユナイテッドはエリクセンの2列目からの長短のパスでうまくペースを握りながら、支配できていましたが、時折ウェストハムのカウンターで危ない場面もありました
しかし、前半はユナイテッドがいいペースで、ボールを取られても素早い切り替えでしっかりボールホルダーにプレスに行けていたと思います。
そして前半のハイライトはなんと言ってもラッシュフォードのゴール。公式戦100ゴール目はエリクセンからの右サイドからのピンポイントクロスを矢のようなヘディングでの素晴らしいゴールでした。右サイドはアントニーとダロトの攻撃力の高さで、いい攻撃が多くできていたのでエリクセンも絡むことで厚みが出て良かったと思います。ダロトのプレー範囲もサイドを駆け上がるのではなくインに入ってくる動きで相手が捕まえきれていませんでした。
しかし後半戦は一変してウェストハムに押し込まれる場面が多くなってしまいました。要因を考えると、走力の高さだったのではと思います。ユナイテッドは後半前線の運動量が落ち、前半できていたボールホルダーに対してのプレスが遅れ、うまくウェストハムにボールを回されていたと思います。後半はロナウド交代したかったですが、交代する人がいないので仕方ないのかなっと思いました。
ただあえて後半のポジティブな面を考えると、最後まで相手にゴールを取られなかった。というところでしょうかヴァランの怪我で出番が回ってきたマグアイヤがマルティネスとの連携もしっかりできていたと思います。
あとはなんと言ってもデヘア神でしたね
スーパーセーブの連発。この試合のデヘアは飛び出す場面でもしっかり前に出ていましたし、シュートセーブは神がかっていました
後半のデヘアを見るとMVPはデヘアだと思いますが、オーレのこの試合のMVPはブルーノだったと思います。攻撃のアクセントになるのはもちろんですが、守備に行く速さ、何よりスプリント回数は圧倒的に両チームでNo.1だったと思います。この献身性がオーレのMVP撰出の理由です
ここ数試合、負けなくなってきたユナイテッド。新加入の選手も馴染んできて少しづついい試合が多くなってきたように思います。次はELソシエダ戦。次のPLヴィラ戦。しっかり勝ちたいですね。特にソシエダには初戦負けているし。
次の試合も頑張れユナイテッド
日時 | 種別 | ホーム | スコア | アウェイ |
---|---|---|---|---|
9/16(金) 28:00 |
第8節 | アストン・ヴィラ |
1 – 0 試合終了 |
サウサンプトン |
9/16(金) 28:00 |
第8節 | フォレスト |
2 – 3 試合終了 |
フラム |
9/17(土) 20:30 |
第8節 | ウルヴァーハンプトン |
0 – 3 試合終了 ダイジェスト |
マンチェスター・C |
9/17(土) 23:00 |
第8節 | ブライトン |
– 試合中止 |
クリスタル・パレス |
9/17(土) 23:00 |
第8節 | ニューカッスル |
1 – 1 試合終了 |
ボーンマス |
9/17(土) 25:30 |
第8節 | トッテナム |
6 – 2 試合終了 |
レスター |
9/18(日) 20:00 |
第8節 | ブレントフォード |
0 – 3 試合終了 |
アーセナル |
9/18(日) 22:00 |
第8節 | マンチェスター・U |
– 試合中止 |
リーズ |
9/18(日) 22:15 |
第8節 | エヴァートン |
1 – 0 試合終了 |
ウェストハム |
9/18(日) 24:30 |
第8節 | チェルシー |
– 試合中止 |
リヴァプール |
0−1負けました
んー全体的に難しい流れで、相手の久保もよかったね。
でもロナウドやカゼミロなどを長時間使えたことは、コンディションアップに繋がっていけるのであればポジティブ要素もある。
次に切り替えて、まずは次のPLをしっかり戦ってほしい。
日時 種別 ホーム スコア アウェイ
9/3(土)第6節 エヴァートン 0 – 0 リヴァプール
20:30
9/3(土)第6節 ブレントフォード 5 – 2 リーズ
23:00
9/3(土)第6節 ニューカッスル 0 – 0 クリスタル・パレス
23:00
9/3(土)第6節 フォレスト 2 – 3 ボーンマス
23:00
9/3(土)第6節 トッテナム 2 – 1 フラム
23:00
9/3(土)第6節 ウルバーハンプトン 1 – 0 サウサンプトン
23:00
9/3(土)第6節 チェルシー 2 – 1 ウェストハム
23:00
9/3(土)第6節 アストン・ヴィラ 1 – 1 マンチェスター・C
25:30
9/4(日)第6節 ブライトン 5 – 2 レスター
22:00
9/4(日)第6節 マンチェスター・U3 – 1 アーセナル
24:30
皆さんこんにちは。
このブログの管理をしていますオーレです。
ブログ運営は初めてですが、大好きなマンチェスターユナイテッドを皆さんと共有したくて始めました。
これから勉強しながらいいブログを作成していくので、よろしくお願いします。
マンチェスターユナイテッド応援するぞ