PL第6,7節 バーンリー、クリスタルパレス戦

どーも、オーレです‼️

PLの6、7節のレビューを簡単に。最近時間があまりなく申し訳ないですが、まとめて、、、😅

この2試合、怪我人が多いとはいえ、守備の連動性や強度もなく(特にラッシュ)、攻撃面はラッシュフォードのコンディションが悪いままでなので、カットされカウンター💦

正直ラッシュフォードでバランスが崩れている感じです💦

安定しない試合が多いのが気になります😱

バーンリー戦はブルーノのスーパーゴールでなんとか勝利👊

パレス戦はそのままカウンターから1点を取られ、そのままずるずる負け💦

うん❗️内容は全然良くないですね😓

ラッシュ頑張れマジで😓👊

PL24節 レスター戦 総括

どーも❗️オーレです✋

今日はプレミアリーグ24節のレスター戦を総括していきたいと思います。

この試合。前節のリーズ戦の間にヨーロッパリーグ(EL)のバルセロナ戦1stレグを挟んで、中二日でのハードスケジュールでの一戦になりました💦

いやー今年のスケジューリングは厳しいですね、ローズダービー、バルサ戦、と気が抜けない試合の後にレスター戦を挟んでその後バルセロナとの2ndレグという重要な試合の間の試合💦というなかなかモチベーションの上げにくい試合に位置付けられていたと思います💦

それではレビューやっていきましょう😄

前半、ユナイテッドはホームゲームにも関わらずあまり選手の動きが少なく、逆にレスターがエネルギッシュにゴールへの意識が高く入ることができていました。守備の連動がよく、高い位置でのボール奪取に成功し、数的有利を作りながらゴールに迫りましたが、デヘアの神セーブで得点をなんとか許さずに序盤をなんとか乗り切ると、今のユナイテッドはこの男がいます😄右サイドでうまくボールを受けたブルーノが裏へ抜け出したラッシュフォードへ絶妙なアウトサイドキックでパスを出すと、GKとの1対1を落ち着いて左サイドに決めてゴール⚽️
先制点はユナイテッド🎉

しかし、その後も終始レスターの時間が長くなんとか失点なく前半終了💦という形になりましたね😅
正直リードで折り返せたのが不思議なぐらいの内容だったと思います。どう修正するか期待しつつ不安もあり。という感じでした😄

しかし後半は全く違うチームになっていました👊

後半はガルナチョに代えてサンチョを投入。選手の配置を少し代え、前線からの守備の意識を高くすると、プレスがしっかりかかり、セカンドボールをほとんどユナイテッドが保持できるようになり、ゲームをコントロールするとまたしてもこの男。😄

左サイドにポジションチェンジしていたラッシュフォードがフレッジのスルーパスに反応し、またしてもGKとの1対1を決めゴール⚽️

いやーラッシュフォードすごすぎです😄ほんとに絶好調という言葉がピッタリ😄

これで気持ちの面でも有利になったユナイテッドは更にゴール前での細かい連携で相手の守備陣を完璧に崩すと、最後はサンチョが落ち着いてゴール⚽️
3−0❗️❗️❗️

こうなると、レスターに反撃する力はなくそのまま試合終了😄

 

前半の内容だけでは難しい試合になると思っていたのですが、ラッシュフォードの一発と、デヘアのスーパーセーブで終わってみたら圧勝でした。紙一重でここまで差が出るのかと、サッカーって面白いと思いました😄

次回はELのバルセロナ戦を挟んでカラバオカップ決勝と気が抜けない試合が続きますがどちらも勝って欲しいとですね😄

それでは次回お会いしましょー😄👊

PL22節 クリスタルパレス戦 総括

どーも。みなさんお久しぶりです。オーレです😄

少し遅くなりましたが、PL22節クリスタルパレス戦の総括を行なっていきたいと思います。

この試合、アーセナル戦の敗戦後ということもあり、トップ4に向けてこの試合は今後の流れを考えても負けられない試合だったと思います😄

ユナイテッドの選手もその意識が強かったのか、試合は前半からエネルギーのある試合内容でした。相手のボール保持には強いプレス。ボールを保持しているときはスピードのある攻撃。
攻守において、素晴らしい内容の試合展開だったと思います。前半すぐにブルーノのPKで先制すると、後半には絶好調のラッシュフォードが追加点❗️このままいけば問題なく勝利❗️❗️

とはいきませんでした💦順調に見えた試合でしたが、70分ごろにパレスの選手のラフプレーから双方乱れて乱闘気味に💦😓

そのまま何故かカゼミロだけが退場💦まさになんでー❓という退場になってしまいました😓

こうなると流れはクリスタルパレスへ💦少なくなった中盤を攻略され、一点を返されると、その後も怒涛の波状攻撃❗️

防戦一方になったユナイテッドでしたがなんとか守り切ることができました。

最終スコアは2−1😄

正直逃げ切った❗️という言葉がしっくりくる苦しい試合でした。

現時点で順位は3位❗️まだまだ油断できない勝ち点なので、ここでしっかり下位のチームに勝っていってほしいですね😄

それでは皆さんまた次回お会いしましょう😄👊

PL20節 マンチェスターシティー戦 総括

はい、どーも。オーレです😄

今日はPL20節のマンチェスターC戦の総括をしていきます❗️

2−1❗️❗️内容は色々な展開が見れましたが、とにかく勝てたので最高に良かったです😄 ダービーは勝つだけで何倍も嬉しいですよね😄

それではこの素晴らしい勝利の試合を振り返っていきましょう😄

まずこの試合は、センターバックをヴァラン、ショーのコンビでした。マルティネスもW杯から戻り、そこそこ調子を上げていきましたが、復帰後フル出場はなく、またシティーにはトップにハーランドがいることから、高さ対策でもショーを選択したのではないでしょうか。ショーはCBの経験も豊富で、直近の数試合もCBでプレーしているので、周りとの連携や安定感も問題なかったように見えました😄今年もコンスタントに高い精度でプレーできているので、もうワールドクラスのDFといっても差し支えないのではないでしょうか😁

個人的に予想を少し違ったのはこのCBの部分だけで、そのほかはいつも通りの布陣だったと思います。

試合の展開的にはシティーが比較的ボールを支配し、ユナイテッドがショートカウンターなど奪ってからの素早い展開でゴールを狙う。と、いうような試合になりました。

前半、シティーは最終ラインでボールを回しながら、中盤、前線にボールを配球しようとしていましたが、ユナイテッドは中盤のボールを徹底的に潰していきました。フレッジ、カゼミロの守備はもちろん、前線の連動したプレスもはまり、高い位置からボールを奪い、何度か決定的チャンスがありましたが、あと一歩で決め切ることができず💦シティーも大きなチャンスがなくユナイテッド有利で前半はスコアレスで折り返したように思いました😄

ただ、前半戦決定的チャンスで点が取れなかったこと。また、前半終盤シティーは中盤にボールが入らないことで、最終ラインにベルナウドシウバが絡んできていました。そこで、少しづつボールが回るようになってき、ペナルティーエリアまで何度か侵入されていたことが気になっていました💦

後半戦に入ると不安が的中しました💧

シティーの修正力すげー😓ユナイテッドは前線のマルシャルを交代し後半からアントニーを投入して前線を活性化させようとしていましたが、ワントップはプレスの面で動けていないようで、逆にシティーにボールを支配される展開になってしまいました。

ボールが回るようになったシティーは左ウィングをフォーデンに替えてグリーリッシュを投入。これでさらに攻撃的になると、先制点はシティーに…

右サイドを突破したデ・ブライネからの正確なクロスに走り込んでいたグリーリッシュが頭で合わせて先制点❗️

うーーーー完璧なゴールでした💧

正直後半ここまでの展開でここから巻き返せる気がしませんでした💦

流れが変わったのはエリクセンに替えてガルナチョを投入したところからでした。

ラッシュフォードをトップにガルナチョアントニーをウィングに置いたことで攻撃の活性化😄

すぐに同点ゴールが生まれました。ショートカウンターからラッシュフォードが抜け出し完全にオフサイドでしたが、ボールにさわれず、オフサイドじゃなかったブルーノの冷静なシュートでゴール❗️

正直完全にオフサイドと思いましたが、ゴールはゴール😄意見の分かれるゴールと思いますが…

これに勢いをつけたユナイテッドは続けてガルナチョの突破からのクロスを詰めていたラッシュフォードがゴール❗️❗️あっという間の逆転劇でした😁

ラッシュフォードはホーム連続9ゴール❗️ルーニーの記録を抜いてクラブ記録を叩き出しました😄まさに絶好調です😁

終盤には守備的選手を立て続けに投入し逃げ切りを測ったユナイテッドにシティーは成す術なくそのままタイムアップ😁

ユナイテッド勝ちました🤗

気持ちがいいですねー。シティーに勝つのは😄

まだ4位とCLギリギリ圏内に見えますが、この4チームの中ではアーセナルとユナイテッドが上り調子に見えますね(好きなチーム補正付き)😄

直近ではそのアーセナルとの試合もあります❗️今シーズンは負けていない相手なので、たとえ首位のチームでも苦手意識はないと思うので、ぜひシーズンダブルを達成してほしいですね😄

また次戦は延期分の試合。とにかく毎試合が楽しみです。次も応援しましょー😄